Works施工事例
埼玉県狭山市にて外壁塗装 〜着工・足場組立・高圧洗浄〜
本日より、埼玉県狭山市にて外壁塗装工事に着工しました。
そちらの現場の様子をお送りいたします。
まずは足場組み立てから工事はスタートです。
外壁塗装工事には足場が必須となります。
しかし足場代として安くはない費用が発生するため、お客様の中には「ハシゴとかで作業できないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに足場が無ければその分費用は安くなりますが、足場には工事における重要な役割が二つあります。
まず1つは、どんな高所でも手元で作業ができるため、工事の品質を上げることができます。
ハシゴだと届かない箇所や、ギリギリ手を伸ばして…といった箇所も出てくるため、仕上がりが悪くなる場合があるのです。
もう1つの重要な役割は、我々職人の安全を確保するためです。
作業効率と安全を確保し、結果的に仕上がりを良くするのが足場なのです。
足場組み立てが完成すれば、高圧洗浄を行います。
また、せっかくの大掛かりな高圧洗浄です。
塗装する予定の無い箇所のカーポート天井や玄関周りのタイルなども綺麗にさせていただきます。
続いて、屋根も高圧洗浄で綺麗にしていきます。
ベランダや軒など、隅々まで高圧洗浄を行います。
「今から塗装するのに、そんなに徹底的に洗うの?」と思われるかもしれません。
しかし、外壁塗装において高圧洗浄は非常に重要な下準備です。
もし、外壁に汚れやカビなどが付着したままその上から塗装をしてしまうと、外壁と新しい塗膜の間に汚れやカビなどを残すことになってしまいます。
さらに、その箇所は汚れやカビのせいで塗膜の中が空洞になってしまい、そこから塗膜の浮きや剥がれが起こる要因となるのです。
たしかな技術で塗装作業を行うことももちろん大切ですが、それと同様に下準備である高圧洗浄は重要な作業なのです。
この高圧洗浄の仕上がりで、塗装の耐久性が決まると言っても過言ではありません。
このような、塗装後にはやったのかやっていないのか判断が難しいような地道な作業も、山田工芸では一切の妥協を許しません。
最高の仕上がりを目指し、下準備から徹底的にこだわって作業を行います。
引き続き、現場の様子をお送りいたします。
LINEで
かんたん
問合わせ